2022年6月の日記一覧です。
今日は朝から出社。1 on 1や面接など。CTO協会関連のミーティングもあり、もうちょっと踏み込んであれこれやっていく話をする。またさらに仕事が増えてしまいそうだ。でも面白そうだからやる。 とか思っていたのだが、そういえば執筆関連でも2本タスクがあったのを思い出した。そちらも進めなければならないのであった。論文のため...
今日も朝7時過ぎに一度目が覚めた後、あまりよく眠れず。首も凝ってしまって頭痛になりそうだったので、早めにロキソニンを投入した。 昨晩かいた社内向けの文書を少し手直ししたりした後に公開。思考のメソッドを高めていくことに、あらためてのびしろを感じているところである。その後はひたすらミーティングや1 on 1で夜まで。...
早朝に起きなければならないというのに、吉田修一『[国宝(下)花道篇](https://amzn.to/3x2F2Gp)』に読み耽ってしまい、3時過ぎまで読んでいた。 朝8時から日本CTO協会の理事会。みんな忙しくて予定が合わないので、朝早い時間になってしまう。ワーキンググループの報告をしたり、決議事項やディスカッショ...
11時過ぎまで寝ていた。天気がいい。散歩に出かける。商店街では、ぶつからないように気を遣わなければならないぐらい、人が歩いている。どこの店も満席で、たまたま扉を開けてみた魚料理屋さんが一席だけ空いていた。カンパチ丼を注文。時間がかかりそうだというのだが、携帯電話の電波がほとんど入らなくて、Kindleで本の続きを読みな...
準備して、国立劇場へ向かう。Kのお母さんと、半蔵門駅の入り口で待ち合わせ。今日は小劇場での催し。途中、楽屋の窓が大きく開いて丸見えで、中の人と目が合ってしまった。気まずい感じ。賑わっているロビーをうろうろしていると、Kが「あれ、幸四郎さんじゃない?」という。マスクをしているが、目力のすごいスーツの男性が劇場からロビーに...
グループ経営会議へオブザーバーとして参加するために待機したり、結果として見届けたりする業務から(技術的な詳細について何か質疑があったら応答する役目)。グループ代表が含蓄のある話をしていて、自分ごととしてその内容をどう捉えて行動するべきかということを考えさせられた。その後、出社して月曜定例のミーティングがいくつか。 V...
朝早く出て仙台へ向かうはずだったのだが、Kが体調に思わしくないところがあり、行くかどうかを迷う。仙台に行くのは三浦大地のライブのためなのだが、一度は止しておくといっていたものの、ライブ映像を観ながら「行きたかった」といって泣き始めたので、泣くぐらいなら行こうといって、リスクをとる意思決定を行った。それで予定より遅れて出...
朝、8時ごろに起きてホテルの朝食。バイキング形式なのだが、食べ物をとる時に手袋をさせられるのが鬱陶しいのだし、それもあって出されているものに食指がそそられず、ちょっとだけで済ませる。食物に唾がかかるのを避けるためにマスクをするのは当たり前として、手づかみで食物をとるわけでもなく、トングを掴んだ手なんて(気になるなら)後...
昨日に続いて今日も嫌な夢を見て、眠りが浅い感じ。朝30分の研究タイムから、インタビュー企画の収録、ミーティングなどなど。夕方、近所の病院に針を打ってもらいに行く。初めての体験。初診ということと混んでいたこともあって、思いのほか時間がかかる。病院に着いてから終わるまで、結局3時間以上かかったのではなかろうか。次からは土曜...
朝30分の研究タイムでは、昨晩の続きでNerves上での機械学習モデルを用いた物体認識の実行。パラメタ数の大きなモデルでは、当たり前だが全然計算が終わらないので、もっと軽量なモデルを用いなければならない。TwitterやSlackなどでMobileNetがよさそうと教えてもらったのでAxonONNXで読み込んでみたのだ...
朝起きると、また首こりがしている。おととい鍼灸科に行ってきたばかりなのに。枕があってないのだろうか。枕は、計測したものも含めてあれこれ試してみて、結局今使っているニトリのものが相対的にマシということになったのだが。首が短いから、既存のものがあまり合わないんだろうなあ。しかし、枕云々より運動をするべきなんだろう。頭痛にな...
朝起きるも、状況は良くならず。すごく痛いわけではないが、いつ激しい頭痛に発展するかもしれないという懸念を抱える状況。ロキソニンを切らせてしまっているのだが、チェーンのドラッグストアでは週末は薬剤師がいないところばかりで、買うことができない。念の為、電話もして確認してみたが、駄目だった。 Kが以前買って読んでいたのを自...
昨晩は、頭痛が微妙に引かないこともあって、全然寝付けず。また、眠りも浅くて、目覚ましが鳴ってもなかなか起きられなかった。数日前から肘が痛んでいたのだが、いよいよ腫れが酷くなってきて、体へも怠い感じのインパクトを及ぼしてきた。頭痛が続いていたこともあり、非常にしんどい状況。 そんな中、渋谷まで自転車を引っ張って歩く。タ...
昨晩は、ロキソニンを飲んだらなんか元気になったように錯覚して、眠れなくなってしまった。そのせいで、4時過ぎまで起きていた。 その間に『[ルネサンス 情報革命の時代](https://amzn.to/3xP2Qz1)』の続きを読み、読了。ルネサンスにおける古典の発見→印刷術による情報爆発→コモンプレイスと記憶術の発展→...
昨日に比べるとだいぶ体調がマシになってはきた状況。明日ぐらいには回復できるかなあと思いつつ、今日までロキソニンを入れておく。 夕食後、[Thinking Elixir Podcast 103](https://podcast.thinkingelixir.com/103)で知ったネタを試してみた結果を「[Mix.in...
最近、またアイマスクをして眠るようになってから、少しは睡眠の質がマシになってきている気もする。しばらく続けてみよう。体調もだいぶ戻りつつある感じ。 今日は出社してあれこれミーティングなど。夜は、帰宅した後、技術ミートアップに参加。Nervesについてのディープな話をあれこれ聞けて楽しい。自分としても興味のある領域なの...
今日は朝から出社。面接やミーティングなどで夜まで。 面接中にやたら肩が凝ってきてしまって、首筋にかけてこわばってきてしまったのだが、しばらくしてそれが頭痛に発展。そこまで痛みはないので仕事ができないほどではなかったが、だいぶ気になってテンション出ないぐらいではある。あまりそういうことはなかったのだが、いよいよ凝りがひ...
10時頃起床。まだ右首筋からの頭痛がわずかに残っている。激しい頭痛にはならないかもしれないが、ずっと痛みの元が残っているのは非常に気分がよくない。 肩こり対策のためにも自転車に乗ろうと思って整備してもらったので、ポタリングに出かける。皇居前広場まで出た後は、ぐるっと内堀をゆっくり回る。千鳥ヶ淵から番町の方へ出て、永田...
11時頃まで寝ていた。睡眠の質はあまりよくない気もするが、長くは寝られたのでよかった。頭痛が相変わらず微妙に残っており、念のためにロキソニン。 昨日に引き続き、自転車でポタリング(ポタリングという言葉はあまり慣れないのだが「自転車で散歩する」というニュアンスのいい言葉がない)。Kに、どこに行けばいいと思うか訊いたら泉...
昨晩、なかなか寝付けなくて、睡眠の質も悪い感じ。朝7時頃に目が覚めた後、半睡半覚状態でしばらくいた後、9時前に起きる。また、昨日の筋トレによる筋肉痛が早くもきていて、かなりきつい状況。そのせいで筋肉が緊張しているのか、肩こりもまた酷くなっており、往生する。 早めの時間から、先日発表した横浜国立大学との共同事業に関する...
眠りが浅い感じがするが、8時半に目覚めてそのまま活動開始。朝から夜までずっとミーティングや1 on 1が詰まっている。その間、昼休みの1時間でジムへいって30分ランニング。YouTubeの英語動画の音声を聴きながら走っていると、内容が面白ければそちらに注意を集中できるし、わりと退屈をおさえた状態で時間を過ごせる気がする...
朝30分の研究タイムでは、Copilotが一般開放されたというニュースを見たので、さっそく試してみた。$10の月額利用料がかかるということだったが、学生は無料で使えるとのことで、ありがたく使わせてもらう。Elixirのコードもけっこういい感じに書いてくれるので、面白い。人工的な例ならうまく行くが、実際のコード書きだとど...
今日、明日は経営合宿。とはいえ、今回も泊まりがけではなく、会社の会議室に1日詰めてのディスカッション。各サービスの中長期的なビジョンと足元の話。いろいろと面白いのではないか?というアイディアが出てきて、テンションが上がる。どんどんやっていかねば。 夜はセルリアンの上の方の階を借り切っての懇親会。何やら立派なものを用意...
暑くて寝苦しく、睡眠が浅い。ここのところずっとそんな感じ。寝つきも悪いし中途覚醒もあり、5時間ちょっとしか眠れてない。エアコン掃除をしなければ。 経営合宿の2日目。今日は組織的な課題についての議論が主体。会議のもろもろは、15時頃には終わり。足元のこともこれからのことも、やるべきこと、やりたいことがたくさん。 エア...
朝、近所の病院へ鍼を打ってもらいに出かける。前回に引き続き2回目。確かに効果はあるのだが、保険診療の対象ではないため7,000円以上かかるので、費用対効果が悪すぎると感じられるので、今後は行かないことにした。月額8,000円のジムにちゃんと通う方がいい。当たり前のことではあるが、当たり前のことをしなければ。 一昨日の...
朝、ジムへ行こうと思いつつあれこれやっていたら出かける時間になってしまった。今日は六月大歌舞伎の第二部。市川染五郎さんが「信康」で初主演を勤めている。Kが体調の懸念があって行けないかもというのだが、この時を逃したら何十年経っても後悔するから、なんとかいけるよう整えていこうといって連れ出す。時間がなかったのと、暑くてしん...
昨晩、Kがエアコンを入れるのを嫌がって、しかたなくそのまま寝たのだが、夜中に暑苦しくて起きてしまったので入れることにした。それもあってなかなか起きられず。 関東地方が梅雨明けというニュース。平年より22日も早いということで、誤差の範囲を超えて、本質的な変化が起こってしまっているのではないか?などと思ってしまう(分散が...
朝30分の研究タイムは、別件がありそちらをやっていたのでパス。研究について、IOTSに出すのはもう無理そうなので、最初から国際会議に出して、その後ジャーナルに持っていく流れで行こうと思う。ターゲットを早いところ決めてしまおう。それに向かって全力でやっていく。もう一回流れを一周すれば後は博論を書くだけになるので(査読中の...
エアコンの風が当たって冷え過ぎるので温度を高めに設定したら今度は寝苦しいし、いずれにせよ乾燥し過ぎて喉を痛めそうな気もするし、という感じで、まだうまく調整できていない感じ。 CTO協会で新たに事業をやっていくかも?という感じの打ち合わせで、朝rからミーティング。うまいこと枠組みを作ってやっていけるように決めていかねば...
冷房の温度を下げると風が当たって寒いし、上げると寝苦しい。困ったものだ。それで今日もあまりよく眠れた感じがしない。 1 on 1やミーティングを終えた後は、CTO協会のイベント準備を全然やってなかったので、夕方からはそちらに取り組む。そのままイベントへ。「CTOに知っててもらえると嬉しいファイナンス講座」というタイト...