2022年8月の日記一覧です。
今日から8月。先月最終週あたりから日差しが厳しくなってきて、夏本番な感じ。ちょっといろいろと気合い入れて行かねばということで、日常的な動きから見直すことにしていく。また、気分良く過ごせるような態度を維持し続けるということも、意識的にやっていこうと思ったりしているところ(気分が悪くなったりはほとんどしないけど、かといって...
9時には起きたいと思いつつ、寝るのが3時過ぎてしまうのでなかなか起きられないという日々が続く。早く寝ればいいのだが。昨晩も『花よりも花の如く』の続きを読んで遅くまで起きていた。今日は在宅ワーク。ミーティング1on1、CTO協会仕事など。 ジムで運動。土曜日にレッグプレスをやったのがまだ効いていて、筋肉痛が残っている。...
朝、なかなか決めた時間に起きられないなあ。次の研究テーマがバシッと決まっていないからに違いない。そこがボトルネックなのであれば、ちゃんと解決しないとだなあ。 出社して、ミーティングしたり、その合間に書き物をふたつほど書いたりなど。集中モードにうまく入れた感じで、思いのほかすんなり進めることができた。いつもこんな感じで...
朝、うつらうつらしつつ、右足親指付け根に支障を感じる。お酒を飲んだ後に長く寝ていたせいで、水分が失われたのか。あまり大きな痛みではないが、時間が経つとどうなっていくかはわからない。薬も飲んでるのになあ。困ったものだ。 今日は、インターンに来ている方々をオンラインでお話しする機会を持たせてもらい、あれこれ聞いてみた。み...
今日はいつもよりは早く起きられたので、早めに仕事を始める。ミーティングを終えた後に出社して、夏休み明けに収録する講演のスライドを作り始める。夕方には、インターン生の成果発表会。それまで触れたことのなかった課題や技術に素早くキャッチアップして、形になるところまで持っていっていて、すごい。優秀だー。 夜は、Hemelミヤ...
昨晩は、飲んで帰った後に、動画を観たり、以前読んだ『[能―650年続いた仕掛けとは―](https://amzn.to/3zGi350)』の再読を始めたりして、遅くまで起きていた。そのせいで、なかなか起きられず、昼頃まで寝ていた。 Kとランチに出かける。「ちむどんどん」を観始めて以来、沖縄料理を食べたいといっていたの...
昨晩は、Kindleで買った[[安田登]]『[別冊NHK 100分de名著 集中講義 平家物語 こうして時代は転換した](https://amzn.to/3BNfAIM)』を読みつつ、就寝。[[安田登]]さんの能に関する本を読んだり「[[犬王]]」を観たりしたこともあり、氏の解説する「[[平家物語]]」がどんな内容にな...
なんかもっとどんどんやっていかないとなーという気持ちで週明け。Scrapboxを本格的に使い始めたこともあり、もっと常に大量の情報を自然に浴びるようにしていく。スマホアプリも入れて、気になった単語はすぐにとりあえずページを起こして記録するようにした。隙間時間に、調べ物をぼちぼちする。盆栽みたいな感じで育てていければいい...
今日は一日在宅ワークの日。1on1やミーティングの隙間時間で、[[情報処理安全確保支援士(登録番号:013258)]]の更新のため、年に1回のオンライン講習を受ける。いつものことながら、すぐに確認テストを受けて、可能な限り短時間で講習を終わるようにしている。その後、じっくりと資料を眺めて勉強する。その方が、どういう内容...
昨夜は、寝るまで[[清水克行]]『[室町は今日もハードボイルド―日本中世のアナーキーな世界―](https://amzn.to/3JL1JEW)』を読んでいた。極めて面白い。日本の中世というのが多元的な社会で、今とはずいぶんと価値観が異なること、逆にいうと、江戸時代的な一元的見方がいかにバイアスになっているかということ...
昨晩は、明るくなる頃まで[[高野秀行]]・[[清水克行]]『[世界の辺境とハードボイルド室町時代](https://amzn.to/3PgYFS0)』に読み耽ってしまい、今朝も起きてからさらに続きを読んで、読了。世界の辺境をめぐるノンフィクション作家と、日本中世史を専門とする歴史家の対談が、こんなにも面白いものになるな...
朝起きると、親指の痛みが酷くなっている。養生しているのだけどなあ。ロキソニンを飲む。 注文してあった『[REKIHAKU 特集・人工知能の現代史](https://amzn.to/3PkisjA)』、[[村井章介]] 『[世界史のなかの戦国日本](https://amzn.to/3dflatd)』が届いていた。読むの...
朝起きると、頭が重い。台風が近づいているからだろう。ロキソニンを飲む。 昨晩から続きを読んでいる[[滝沢志郎]] 『[エクアドール](https://amzn.to/3JQpDyI)』を読む。最初はあまり乗れなかったのだが、アユタヤを訪れてからの展開で面白くなってきて、読み進んできた。後の倭寇の頭目となる王直(種子島...
昨晩は、[北川忠彦 ]『[世阿弥](https://amzn.to/3Pokq2g)』を読み始め、意外と面白くて半分ほど読み進めた。さらに、起きた後も読み進める。 著者は、[[世阿弥]]という人を相対化してみせる。すなわち、世阿弥のストイックな能は当時の一般大衆にウケるようなものではなかったし、さらには政権からも嫌わ...
昨晩は、寝床で『[[世阿弥]]』を読了。とても勉強になったが、その後の課題も残る本であった。あと、読了した本は、[ブクログにも記録している](https://booklog.jp/users/kentarok)のだが、こちらでもページを起こすようにした。 [[歌舞伎座]]の第一部は、コロナ感染者が複数名出たということ...
朝、[[掃除機]]の音で起きたので、そのまま起床。足の痛みはまだ続いている。歩けないほどではないが、ぶつけると声が詰まり、冷や汗が噴き出すことになるだろう。 [[Dr.ストレッチ]]のCMが流れてくるのに何度か接触しているうちに、一度行ってみようという気持ちになった。Web広告、効果出てる。ジムで肩まわりを中心にやる...
書き忘れていたが、昨夜はアニメ「[[平家物語]]」の10話、11話を観た。完結。[[小林秀雄]]が指摘していたような、「祇園精舎の鐘の声」の名調子に引っ張られた精神面を重視する解釈で、当時の人々が興奮を覚えたであろう戦記物としての「[[平家物語]]」という側面にはあまり配慮がない。 昨晩は、[[楠木建]]『[[絶対悲...
昨晩はなかなか寝付けなくて、結局2時間ぐらい目を閉じてごろごろしてたように思う。いろいろとこれからやっていこうと思っていることなどが頭をぐるぐるしてる感じ。かといって本を読み出すとまた遅くなってしまうので、[[瞑想]]したりしながらごろごろし続けていた。そんなわけで寝足りなかったのだが、仕事の平日の時間通り起きて、活動...
あまりよく眠れた感じがせず眠いが、いつも通り起き出して仕事開始。足はまだ痛む。むしろ酷くなってきている。今回は、痛む場所が次々に移り変わって長引いている感じ。それはともかく、午前の仕事を終えた後、出社。すぐに面接。スケジュールがびっしり入っていて、昼食をとる時間もなくなってしまった。と思ったら、予定が少し早く終わったの...
昨晩気になっていた、19日を休んで20日から再開される第三部の代役が、以下の通り発表された。[[2022年8月19日]]の日記を書いたときは、[[市川團子]]だけかと思っていたら、[[市川染五郎]]も感染しており[[松本幸四郎]]は濃厚接触者ということで、予想以上の規模の感染であったことが判明した。その結果として、以下...
朝起きて、しばらくした後、散歩に出かける。 Twitterで[Best English Accent - Speak Like A Native Speaker - PLACEMENT](https://www.youtube.com/watch?v=2W-KUSb3DTM)という動画が流れてきたので、歩きながら聴く...
朝、所定の時間に起きられず、少し遅れてしまう。水曜日からの奄美出張の準備で、電話してレンタカーと宿の手配をした。午前の仕事を終えた後、昼休み時間で出社して、午後からもミーティング。夜遅くまで活動しているので、ギリギリに起きてすぐに仕事に入り、昼休みの1時間で移動してコンビニご飯を食べて、さらに会社で仕事をするというのが...
今日はいつも通り起きたのだが、講演の収録準備のため、研究タイムはなし。明日からやっていく。とはいっても出張なのだが、査読コメントを読み込んでおいて、移動中にでも思考できるようにしておく。今日は講演の収録の後、在宅でずっとミーティング。 先日作ったスライドをさらに見直して、流れがイマイチなところを補う。話で補えばいいの...
今日から二泊三日で[[奄美大島]]出張。出張で行くのは、2016年以来。2018年にも一度Kを連れて帰ったことがあったので、それからだと4年ぶりである。 例によって、[[東京モノレール]]で窓外の景色を眺めながら空港へ。この景色が好きで、スマホも見ずに、ずっと景色を見ていられる。かといって湾岸に住みたいとは全く思わな...
昨晩は、お酒をかなり飲んだせいか、全然眠れず。毎晩飲んでいる「[[ナイトプラス](https://amzn.to/3AJAUhx)」を忘れてしまったせいもありそう。あんまり眠れないものだから、途中で起き出して[嵐山光三郎]]『[[漂流怪人・きだみのる](https://amzn.to/3TfYhXd)』の続きを読む。[...
朝6時ちょっと前に、ものすごい雷音がして起きた。部屋の非常灯が着いており、ホテル内が停電していることがわかった。窓から市街地を眺めてみると、ずいぶん暗い。広域での[[停電]]が起こっている様子。[[Twitter]]で検索してみると、この時間にも関わらず、けっこうな人数が停電について言及してた。[[奄美市]]のアカウン...
出張中は、ホテルの枕が合わなかったのもあるし、飲んでいたり、明け方に停電があったり等もあって、ずっと睡眠不足だったので、今日は遅くまで寝ていた。 ベッドの中でTwitterを眺めていると、[[りゅうちぇる]]氏が離婚を発表したという話が流れてきた。男性として、夫としてふるまい続けることに悩んでのことだという。一方、そ...
昨晩は、[[ケロッピー前田]]『[CRAZY TRIP 今を生き抜くための“最果て”世界の旅](https://amzn.to/3CTKKPx)』の続きを読み、読了。積極的に危ないところに行きたいとは思わないが、こういう本は面白い。著者は雑誌「[[BURST]]」の編集者をしていた、アンダーグラウンドカルチャーに詳しい...
昨晩は、足の痛みで途中覚醒してしまったので、[[ロキソニン]]を飲んで再度就寝。朝30分の研究タイムでは、査読コメントを読み込んで、脳内メモリにのせる作業。そのことで、Macに向かっていない時も、回答を考えられるようにする。まだのりきってないので、引き続きやっていく。その後、1on1や面接の後、出社。さらにミーティング...
昨晩は「[[コウノドリ新型コロナウイルス編](https://amzn.to/3e4jcwg)」を読んだ後、就寝。途中で足が痛くなって起き、[ロキソニン]]を飲んで寝た。また別の部分が痛くなっている。これで4回ぐらい移動しつつ痛みが発生している。困ったものだ。 今日は在宅で、朝から[[1on1]]やミーティングなどで...
朝30分の研究タイムでは、ようやくジャーナルの査読コメント対応に本腰を入れようという気運になってきたので、回答書のMarkdownファイルにまずはコメントをコピペしながら内容を検討し、回答難易度の程度と、回答方針をざっくり考えるということをした。記述をもっとこうしたらいいというもので、ちゃんと対応していけば大丈夫そう。...