2023年3月の日記一覧です。
昨晩は6時前までリトルKの世話をした後、10時前に起きて仕事。午前の用事が終わった後、今日は街中で仕事をしてみたらどうかと思って、コワーキングスペース的なところを探してみた。あまりいい場所がなく、カフェよりはマシぐらいのところしかない。 リトルKは、一昨日あたりから片方から耳垂れが出るようになってきて、Kが近場の病院...
朝6時頃までリトルKの世話をした後、10時前に起きて活動開始。耳垂れが出ることがある件について、Kと一緒に近場の病院に連れていき、診てもらう。結果としては、特に問題なし。よかった。大丈夫だろうとは思っていても、実際どんなもんなのか、まだわからないからなあ。ついでに、自分の花粉症についての診察も。ちゃんと検査してもらった...
昨晩は2時前に寝て、7時半に起きる。8時から日本CTO協会の理事会。その後、エアコンの取り換え工事の立ち会いをしつつ、仕事。2007年製のものが2023年製になった。電気代への良い方向へのインパクトもありそう。その後、昼まで家でミーティングと1on1が続いた後、出社して面接など。 Kの実家へ行く前に、スクランブルスク...
昨晩は5時までリトルKの世話。11時前に起きて活動開始。久々に長めに、ぐっすり寝られた感じがする。 新生児模倣の実験。ほっといてもやることなのかもしれないが、全然出ないように思われる(模倣しているのに気づいていない可能性もあるが)。それで、視界に顔を入れてはっきりと舌を出すのを何度か時間をおいて続けてたら、模倣が起こ...
昨夜は、リトルKの世話をしながら、論文のための図表を作っていた。一昨晩は静かに寝ていたリトルKであったが、昨晩はけっこうぐずっていたため、あまり進まなかったが。Kが起きてきて代わるというので、4時頃就寝。6時過ぎに一度起きてオムツ替えなど。その後また寝て、11時頃まで眠れた。ありがたいことである。 13時から「[ろう...
昨晩は、論文のための図表書きで3時過ぎまで。今日は、自宅に帰ってきていたので、9時過ぎまで寝る。ただ、なんか夢ばかり見ていて、眠りが浅かった感じ。 リトルKは、今日で新生児が終わり、明日から乳児という区分になる。一昨日撮った写真を、インスタにアップしておいた。 出社して、グループ幹部のミーティング。「なるほど、そう...
昨晩は4時過ぎまでリトルKの世話。2時頃までは仕事、その後は『[欲望の見つけ方](https://amzn.to/3JhudHQ)』の続きを読む。アメリカ人の本らしい、冗長な構成がだるいのだが、かなりいい本だろうと思われる。 8時半に起きる。朝ごはんをいただいて、会社へ。この10日ぐらいは、いよいよ朝ドラすら観る余裕...
色々あって日記を書く時間もなかった日。 5時寝、9時起きで活動。その後出社して面接や1on1など。合間に、スライド作成など。 ここ数ヶ月、世間ではLLMの話題で持ちきりである。世の中の動きも思いのほか速く、社内でももっとやっていこうという感じの活動をしている。書き物をしたりなど。 明日は朝から健康診断なので、今晩...
この日も日記を書く時間が取れなくて、翌日に書いている。 朝、気づくと、首こり。頭痛に発展。ロキソニンを飲む。昼頃までリトルKの世話。Kの体調が回復してきたので、交代して仕事へ。 研究会で、今やっている内容について、ここ数日書き溜めた図を用いて説明したり。また、出すカンファレンスも決めたので、さっとやっていく。とりあ...
今日はリトルKの1ヶ月検診ということで、7時半起きで病院へ。頭痛はまだ治らず。 体重を4,400グラムと予想していたら、ほぼピッタリで驚く。順調。医師の健診で、湿疹について相談。薬を出してもらうことになった。Kの検診も実施。その間は、病院のラウンジ(といっても、単に椅子が置いてあるだけの場所だが)で、リトルKと遊びな...
頭痛のため夜中から明け方の授乳はKにやってもらって、10時頃まで寝ていた。朝起きても、まだ少し残っている感じ。 午後から、大学院の品川キャンパスへ。副テーマ研究について、指導してくださる先生との打ち合わせ。まずはこれまでやってきたことを簡単に説明した後、この1週間で提案手法の概要を示す図表を作っておいたので、それをも...
昨晩は、日記を書いた後、夜中の授乳担当。ようやく頭痛も治ってきて、あれこれできる感じになってきた。研究を進めようと思っていたのだが、ついついLlamaIndexで遊んでしまう。そんなわけで、WordPressをAI化するスクリプト([kentaro/chatwp: AI-nize your WordPress site...
昨晩は帰宅してさっさと眠るはずが、ChatWPをいじっていて、気づいたら4時頃になってしまっていた。9時おきで活動開始。また首こり……。昼前頃から頭痛に発展。ロキソニンを飲む。今日は朝から天気が悪いのと、睡眠不足・過集中による眼精疲労のせいだろう。 頭痛がすることを受け入れて、うまくやっていく方法を考える方が生産的な...
7時頃、昨日書いていたコードに関するアイディアが思い浮かびつつ目が覚めたのだが、睡眠不足を解消するためにももっと寝ていなければと思いつつうまく眠れないので、9時頃ベッドから出た。その後、ミーティングしたりAI関連であれこれやったり、書き物をしたり資料を作ったりコードを書いたり、あちこちでいろんなことをやっていたせいで、...
昨晩は、日記を書いた後にGoogleからAI関連の発表があり、非常に期待できる内容で興奮した。一方で、すぐに使えるわけではないので、はやく使えるといいなーと思った後に寝ついた。起きると、OpenAIがGPT-4をリリースしていた。こちらは、Web UIではすでに使える状態(課金が必要なのですぐにした)。APIはwait...
頭痛は治りつつある感じだが、念の為ロキソニン。 こんなツイートをしたら、そこそこ盛り上がっていた。 「GPT-4の「脅威」を目にした今なら理解が早いと思われるのだが、成長に必要なのは「効率的な勉強法」でも「投資対効果」でもなくて、「好きという気持ち」「対象への熱量」。効率や投資なんて、AIの方が圧倒的に強いというの...
どうにも寝た感じがあまりしないのだが、頭痛は治ったような気がする。首まわりの違和感はほぼなくなった。この1週間、頭痛を抱えながら激しくマルチタスキングしてたし、ずっとテンションが高かったので、さすがにぐったりと疲れた。 出社して予定をこなした後、赤坂中央クリニックへ。尿酸値は4.5まで下がった(相変わらず単位を憶えら...
明け方、ChatGPTであれこれやってる夢を見ていて、どうにもうまくいかなくて試行錯誤しているテンションのせいで、目が覚めた。そのまま2時間ほど、寝付けずにいた。せっかくなので内受容感覚を感じるべく、寝ながら体をスキャンしていたのだが、どうも腰が反っている感じがして、マットが合わなくなってきたように思われた。マットを外...
今日は、昼頃にKとリトルKが戻ってくるので、片付けの続きをしたり、迎える準備をしたりする。また4月半ばごろに10日ほど実家に戻る予定になっているが、基本的には家に帰ってきたという状況。諸事情によりリトルKに会うのは6日ぶりなのだが、クーイングがかなり出るようになっていて驚く。「あー」「うー」だけでなく、バリエーションも...
リトルKが家に戻ってきて、初めての夜。ちょっと長く眠るようになったようだ。4時間ぐらいは連続して眠っている。夜中と明け方に起こされて、授乳。家だと環境が慣れてるので、ちょっと楽な感じがする。 Kは乳腺炎のような症状で昨日からぐったりしていた。午前中は、病院に行くということで、リトルKの世話をしつつ、活動開始。昼前にK...
夜中、明け方、3時間ごとの授乳。それぞれはちゃんとやってるのだが、日記を書くときに振り返ると、いつどんな感じでやっていたのかはっきりした記憶がない。「ぴよログ」頼りである。 朝食兼昼食を簡単に作って食べる。目玉焼き、昨日の野菜スープの残り、豆腐、ご飯と漬物、納豆。 リトルKを連れて、Kと散歩に出かける。病院に行くの...
今日も、夜中、明け方と授乳。夜は4時間ぐらいは眠れるようになってきたかもしれない。 出社して、ミーティングや1on1の合間に、研究関連で実装を追加したり([Introduce locking using sleeplocks by kentaro · Pull Request #2 · kentaro/wasmtub...
2時頃就寝。3時半頃、リトルKが少しぐずり始めたが、まだ大丈夫かなと思いながらうとうとしていたが、4時半頃に泣き始めたので、授乳。4時間以上寝てたかな。結局、おむつ替えや片付けなどやってると、5時過ぎになっている。8時頃、また泣き始めたので起床。授乳した後、スーツを着て渋谷へ。 今日は株主総会。今年からは、完全にバー...
昨晩は、夜中に一度起きて授乳したが、明け方はKにおまかせ。朝、お腹を空かせたリトルKが泣いていて、起きる。そのまま授乳。今日は昼頃に書籍の集荷をお願いしていたスキャンピーの方が来るので、その時間までは在宅で仕事。9箱持っていってもらった。500冊弱ぐらいか?ほんとはもっと持っていってもらってもいいんだろうけど。 朝か...
結局昨晩はほぼ論文を書く時間を取れず、リトルKをあやすだけに終わった。夜中と明け方に起こされて、授乳。明け方は眠過ぎて、昨日からずっと寝ているのだからKに起きてほしいと思ったりもしたが、そういうことを思ったところで詮ないことだよなあと思い直して、今やるべきことに集中する。お腹がいっぱいになると、わりとすぐ寝る。 夜中...
昨晩は、論文書きを終えた後、寝床で『[お母さんの「敏感期」モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる](https://amzn.to/3z69wc3)』の続きを読む。Kが買ったもの。モンテッソーリ教育というのがいいのかどうかわからないが、概要を押さえておきたい。夜中はKがリトルKの授乳等をしてくれた。8時頃、授乳のた...
昨夜は3時頃に就寝、8時頃、リトルKに起こされる。ベッドをリビングに移動して、朝の準備。この流れはいいな。調子がいい。 出社して、面接、1on1、週はじめのミーティングあれこれなど。今日は月1の社長とのミーティングもあった。またちょっと自分ばかりが話し過ぎたなあ。相手の考えを聞き出すみたいなこともしないと。 昼休み...
昨晩は、論文のブラッシュアップをした後、2時過ぎにリトルKに授乳してから、3時頃就寝。7時半頃、リトルKが起きだしたので、目が覚めた。 今日は、四半期に一度の経営合宿。といっても、今回も泊まりなしで、会社の会議室に1日こもる。サービスのビジョンや足元の業績、デザインの取り組み、組織のことなどあれこれと議論。夜は、「玄...
昨晩は、夜中に一度授乳した後、明け方はKに任せて8時頃起床。 昨晩少しやっていたコードを、もうちょっといい感じにしようと、しばらくいじってみる。あまりうまくいかなかったのだが、タイムアップ。出社。開発合宿に参加している人々と話したり、論文の続きをやったり、コード書きをしたり。あちこちで「できた!」「やばい!」などと声...
明け方、5時頃にリトルKに起こされて、授乳。6時過ぎに二度寝して、9時頃起きた。久しぶりにたくさん寝たなあ。だいぶ回復した。 今日はたくさん1on1があった。 [Elon Musk Signs Open Letter Urging AI Labs to Pump the Brakes | Time](https:/...
授乳の後、3時過ぎに就寝。8時起床。今日は健康診断。 育児の関連で日程を変更したこともあり、胃カメラの予約が取れなかった。久しぶりにバリウム。昔ほどつらくはないなあ。むしろ、そんな大したことはない感じがした。台の上でゴロゴロ回らされるのは、少ししんどかったけど。 最近の機械学習システムの潮流を一般化したモデルとして...