2016年11月の日記一覧です。
いまあるのとは別の専門性を何かしら身につけないとヤバいなと思う。それがなんなのかはまだ見えない。でも、そういうことでもないのかもしれないなあとも思うしなあ。 昼食はいきなりステーキ。夕食は丸亀製麺。...
終業後、ジム。最初の7回が次で終わるので、カウンセリングを受けるため、時間を予約。その際、計測もするので、何か変化あればいいなあ。 仏典の膨大な漢訳がどのように行われたのかについて興味を持っていたところ、まさにそのもののタイトルの本(『[仏典はどう漢訳されたのか――スートラが経典になるとき](http://d.hat...
神保町へ。キッチンジローで昼食。三省堂で、ずっと気になっていた『[習得への情熱―チェスから武術へ―:上達するための、僕の意識的学習法](http://d.hatena.ne.jp/asin/4622079224/antipop-22)』をついに購入。また、中央公論新社から『西洋美術の歴史』シリーズが刊行開始されているの...
終業後、新宿バッティングセンターへ行きたい気持ちになったので行った。その後、鼎へ行き、夕食。毎度のことながら、繁盛している。 紀伊國屋書店に寄って、高山宏先生の新刊『[アレハンドリア アリス狩りV](http://d.hatena.ne.jp/asin/4791769597/antipop-22)』を買う。もう1冊、...
今日でジムの最初の7回が終わるので、カウンセリング。筋肉量は普通よりもむしろ多いぐらいに増えているが、皮下脂肪と内臓脂肪が増えているため、ビールを控えるよう指示された。そんでもって、少しメニューが変わった。効果を焦ってわっとやるより、ちゃんと集中してやらないとなあ。 『[達人のサイエンス―真の自己成長のために](ht...
起床して、『[仏典はどう漢訳されたのか――スートラが経典になるとき](http://d.hatena.ne.jp/asin/4000246917/antipop-22)』の続きを読む。昼寝したり、丸善ジュンク堂をのぞいたりしつつ、さらに続きを読んで読了。続けて、『[アレハンドリア アリス狩りV](http://d.ha...
終業後、ジム。一昨日からメニューが変わったことで、新たな部位に負荷がかかるようになり、脇腹が筋肉痛。痛いと、それはそれで効いている感じがする。あんまり引かないようようだと困るけど。 帰宅して、寝床でぼちぼち読んでいた『[「百学連環」を読む](http://d.hatena.ne.jp/asin/B01JZ604LY/...
サラダチキンを作ったりした。...
ジムの日。メニューがかわって3日目なのだけど、腹筋と太ももを攻める感じになったので、まだちょっと筋肉痛と疲労が残っているようで、いつもよりキツい。が、キツいぐらいのほうがやってる感あっていい。もっと攻めたい。ひとと勝負するみたいなのはあんま興味ないけど、自分の何かを高めるというところについてはアスリート気質がやっぱある...
終業後、新市街で夕食。帰宅して、原稿を書く。 [](https://www.instagram.com/p/BMoGtsVhg5S/) [というイベントのパネルディスカッションに登壇。打ち上げで[まるたん...
東京に戻り、帰宅前にジムへ。土曜日だからかすごく混んでいて、メニューにある種目を順番にやろうとするも埋まっていることが多く、待っているのもいやなので二度目をやっていたら、最終的に全部2回づつやることになった。けっこうしんどい。けどまあ、2回、やってやれないことはないなということがわかったので、次からそうしてもいいかも。...
南青山のうつわ楓へ藤田佳三展のために行く。表参道へ行き、冬物の服を購入。そのまま代々木公園まで歩き、しばしぼんやりしたり。渋谷へ下り、ルノワールで読書。丸善ジュンク堂へ寄り、落語の雑誌とトレーニングについての本を買う。 帰宅して、トレーニング本を読む。...
終業後、ジムへ。筋トレメニューを2セットやってたら、思いのほか終りの時間が早くて、自転車にほとんど乗れなかった。しかし、2セット目はだいぶきつい。それぐらい時間かけても動かしてない筋肉の方がおおい感じだし、ボディビルダーみたいにまんべんなく鍛えるのはかなり大変なんだろうなあ。...
劣等感に苛まれる、というか、焦燥感にかられる日々。他人と比較するというよりは、本来あるべき状況に較べて、あまりにも低い。なんだろうなあ、能力の問題なのか、努力の問題なのか。どっちもだろうなあ。 本について、あの「千夜千冊」シリーズみたいなのをこつこつ書いていこうと思っていたけど、そんなことしてる場合じゃないよなという...
相変わらずいまいちパッとしないのだけど、少しづつでもアウトプットを出していかないとなあと思ってあれこれやり始めた。 ジム、新メニューでの2周目(7回で一周)ももうすぐ終わりそうなので、次のカウンセリングの予約。しかし、自転車こぎが暇でつらい。時間がもったいないのでずっと英語を聴いているのだけど、別に面白いものではない...
雨宮まみさんが亡くなって、「[40歳で人生が始まる](http://www.daiwashobo.co.jp/web/html/mob/forty-years/vol12.html)」という絶筆となった文章を読み、いろいろと思うところがある。同じ歳だし、書かれていることにも。 先日買った酒器を使いたくて、家でお酒を飲...
終業後、ジム。相変わらず体重は減らない。増えもしないけど。前回のカウンセリングで皮下脂肪と内臓脂肪があがっていて、それは運動してるしいいかってんでビールを飲む量を減らさなかったからだろうと思われたので、最近は家ではほぼ飲んでいないのだけど。そんな簡単には減らないか。もう20年以上運動せずにためこんでるわけだから。...
丸善ジュンク堂に寄ったら、サ上さんの『[ジャポニカヒップホップ練習帳](http://d.hatena.ne.jp/asin/4575311723/antipop-22)』が刊行されているのを見つけ、買った。ルノアールにこもって読む。自伝的な日本語ラップ話。面白い。帰宅して、『[ローティ: 連帯と自己超克の思想 (筑摩...
TOEIC受験のため、駒場のNTTデータの研修所へ。隣のひとの動作が荒くてやや苛々したものの、2年前の受験時よりは集中できた気がする。それでもやっぱり、リスニングは途中で集中が途切れるなあ。英語自体の学習も大切だけど、どっちかというと集中力に欠ける方が問題だ。リーディングは、つまったら適当にぱっぱと選んで、最後の問題が...
ハンドグリッパーが届いた。ポイントファイブ。右手はギリギリ最後までいける、左手はもうちょっと。もう一個上のNo.1を買って、まずはそれを握れるようにすることを目標にしてみることにした。 [](https...
昼過ぎから休みを取って、リフレッシュ。池袋へ行き、ジュンク堂で『[自由への旅: 「マインドフルネス瞑想」実践講義](http://d.hatena.ne.jp/asin/4105068725/antipop-22)』、『[偉業 (光文社古典新訳文庫)](http://d.hatena.ne.jp/asin/433475...
起きると、喉が少し痛い。風邪になると嫌なので、薬を買って飲んだり、ずっとのど飴なめたりしてた。 今日も池袋の新文芸坐へ。侯孝賢の「悲情城市」と「憂鬱な楽園」。時折り素晴らしいシーンがあるのだけど、やっぱこのカットいらないでしょというものが多すぎて、なんだか苛々することが多かったなあ。昨日から引き続きなのでお尻の骨が痛...
朝から雪。わりとバサバサふってはいたけど、みぞれっぽいせいか、積もりはしなかった。昼過ぎにはやんだ。11月に雪が降るのは久しぶりらしい。 終業後、お誘いいただいて、CTOワイン会みたいな集まりに行く。美味しいワインがそろっていて、いい感じ。 いまのポジションについてから、その前はともかくとしてそれ以降は、自分の個人...
まだ微妙に風邪気味で低調。体調悪い時はおとなしくしてないと判断を誤るのでおとなしく。 終業後はジム。ちょっときつかったな。...
起床して、『[自由への旅: 「マインドフルネス瞑想」実践講義](http://d.hatena.ne.jp/asin/4105068725/antipop-22)』を読了。悟りに向かっていくプロセスが事細かに述べられている。他の本(昨今流行りのマインドフルネス系の)だと途中までしか書かれないので、本場のひとたちはこんな...
昼ごろまで寝ていたのだが、なんだか疲れが取れない感じがした。 『[アレハンドリア アリス狩りV](http://d.hatena.ne.jp/asin/4791769597/antipop-22)』の続きを読む。高山節にあてられて、川端康成を読まねばという気持ちになってくる。 ジムへ。なんかちょっとだるいけど、家で...
『[東京を生きる](http://d.hatena.ne.jp/asin/4479392742/antipop-22)』、『[英語スピーキング力 4技能+αで全方位から集中攻略](http://d.hatena.ne.jp/asin/4844374915/antipop-22)』を購入。さっそく前者を読了。誰かが、岡崎...
終業後、会社のひとたちといまここへ。いつも美味しい所につれてっていただいているので、今回は僕が案内する感じで。今日もとてもいいものを出していただいて、みなさん満足されたようなのでよかった。...