起きて、ベッドでごろごろしながらYouTubeで動画を觀る。AbemaTVでトゥレット症候群やトリーチャーコリンズ症候群についての紹介をしている動画。トゥレット症候群は、被取材者は5秒に1回ほど不随意運動が出るとのことで、そもそも大変そう。映画「スクエア」で印象的な使われ方をしていたが、なぜ不随意な発言が「汚言」になるのかというところに興味を感じる。YouTube動画にせよなんにせよ、知らないことを知れるのはよいことだろうと思う。

引き続き、ローランドさんの動画を観たり。最近、料理をしながらローランドさんの動画を観ていたのだが、ああいうストイックさみたいなこと自体は自分でも身につけたいという気持ちもあるので、自分がローランドさんであるかのように生きてみることにした。美的な趣味という意味においてミニマリズム的なシンプル志向ってのは、わりと手早くそれなりにちゃんとしてる感じに見えるので、そういう戦略的なあり方ってのもアリなんだなと思う。

四股を踏めるようになりたいと唐突に思って(もちろん「バキ道」の野見宿禰的な影響あり)、数日前から練習を始めている。腰割りはかなりきついし、足は全然上がらない。これが力士のようにできるようになると、柔軟性もあって体幹も強くて、めちゃよさそう。しばらくやってみようと思う。

その後、Kが注文していたIKEAの家具が届いたので、組み立て作業。

夜、オムライスを作って、Kが昨年ニューヨーク土産に買ってきたブルックリン・ワイナリーの赤を飲む。NHKプラスで「プロフェッショナル 仕事の流儀「本木雅弘スペシャル」」を觀る。めちゃくちゃ面白い。一日、ローランドさんの動画を観たり『俺か、俺以外か。 ローランドという生き方【電子特典付】』を読んだりしていたので、このふたりのタイプについて比較してみたくなる。

栗林健太郎

栗林健太郎

GMOペパボ株式会社取締役CTO / 博士(情報科学)

© 2025 栗林健太郎. All rights reserved.