昨晩、iPhoneを落としてしまったら画面にひびが入ってしまった。渋谷に出社する用事があったので、Appleストアに寄ってあずける。ついでに、買おうか迷っていたMagick Keyboardを買う。出社してから、Google Meetでのミーティング続きだったのでiPadとMagick Keyboardのみで過ごしてみたのだが、けっこういい感じだなあ。文章書いたりとかでどうなのかはやってみないとわからないが。ともあれ、椅子に座って机に向かってばかりでなく、ソファに座って作業したいこともあるので、そういう時に使う。

というわけで数時間iPhoneがない状態で過ごしていたのだが、2要素認証してるサービスにいろいろログインできなくて支障をきたしてしまった。会社の毎年やっている開発合宿は、今年は同僚ががんばってくれて、cluster上のバーチャルオフィスでの開催。上記の理由でTwitterログインできなくて観られなかったのが(出展したのに!)、Slackにあがってくる画像を見ていると、作品も会場もすごい。出社して、「ああそうか。ここには展示されているわけじゃないんだ」と、わかってるのに思ってしまった。臨場感があるから、仮想空間ではなく現実の写し絵を見ているようにどこか感じてしまっているんだろうなあ。

帰宅して、NHKプラスで「超絶神業!マジックバトル冬の陣」を観る。前回も観たのだが、とても面白かったので期待。なんか、マジックって好きだなあ。わくわくする。あと、見栄の切り方とかがエンターテイメントという感じで、いい。実際、今回もすごい出し物がたくさんで、めちゃ楽しめたなあ。

宿題やレポートをやらなければならないのだが全然やる気がでないので、Elixirを書いて遊ぶ。AtCoderの問題をElixirで解こうと思ったのだが、ローカル環境でいい感じに解いていく仕組みが整備されていないのでそこから始めたりしたら、結局問題自体を解くことのないまま時間が過ぎてしまう。