2021年9月の日記一覧です。
今日は人間ドックの日。今回も胃カメラ検査をしてもらったのだが、麻酔をした後に、管を入れられて少しうぇっとなった記憶があるが、気づいたら終わっていたという感じで、年々麻酔が効きやすくなっている感じがする。その後、30分ほどベッドに横になる時間があるのだが、それもいつの間にか終わった感じだったし。単に麻酔の量が増えただけな...
今日は、朝からパブリッククラウドの障害に巻き込まれて、各所大変だった日。定例ミーティングや研究会などなど。1日あれこれおしゃべり。 ディスプレイが届いたのでさっそくセットアップして、ようやくパソコンが使えるようになった。BarrierというSynergyのOSS版?みたいなやつでキーボードをMacと共有することにした...
今日は、社外の方々とのミーティングが複数あったりして、それぞれに色々話ができてよかった。 近場の家電量販店でOculus Quest 2を買ってきて、仕事が終わった後にさっそくPCVRなるものを試みる。HMDを買うのはOculus Go以来なのだが、やっぱり眼鏡だとしんどいなあ。Oculus Air Linkという機...
昨夜は疲れ果てて早くに寝てしまったのだが、睡眠の質としてはあんまり良くなくて、9時過ぎごろまで寝ていた。10時間以上寝てた気がする。 起き出して、Kがまたラーメンを食べたいというので、今度は別のラーメン屋さんへ出かける。シンプルな醤油系と塩系のラーメン。美味しい。そこからさらに歩いて、公園的な場所にあるカフェでコーヒ...
昨夜は日記を書いた後もあれこれやっていて、結局5時前まで起きていた。その後、体力の限界で倒れ込むように就寝。しかし、9時前には目が覚めてしまい、そうなると脳だけは活性化しているので眠れなくなって、しかたがないので活動開始。 先日のセールで安くなっていたのを買ってあった『[未来ビジネス図解 仮想空間とVR](https...
今日は朝から夕方まで経営会議系のミーティングがいろいろ。その後、社内インタビュー企画の収録。今回も楽しい話ができた。ここ1年ぐらいは自分でも技術的なこともあれこれやっているので、より一層、みんなにいろいろ教えてもらう機会が増えてうれしい。この力をもっともっと上手く事業に活かせるとすごいよなあ。 Duolingoで、昨...
タスクがどんどん膨れ上がっていき、そろそろ破綻しそうな感じなので、ちゃんとタスクリストを作って、毎朝確認して今日やることを決めてから仕事を開始するという、当たり前のことをあらためてやることにした。そんなわけで、今日は直近でやるべきことをおおまかに書き出していって、そのうち今日やるべきことをざっくりカレンダーにスケジュー...
起きたら、ElixirConf USのアカウントにツイートで紹介してもらっているのに気づいた。スピーカーの全員について、こんなふうにいい感じの案内をしている。 https://twitter.com/ElixirConf/status/1435348795060105218 作っているライブラリについて、動くには...
毎晩、もう無理というまでやりたいことをやって眠さの限界でばたりと寝る感じなのだが、朝は10時からの研究タイムに必ず出るようにしているから、毎朝眠い。おまけに、昨日からの首こりからの頭痛が、今朝も続いている。最近、ロキソニンの効果が薄くなってきてしまっている気がする。今は肩こりがひどい。 昼食を食べながら、Kとインスタ...
朝、CTO協会の社員総会(会社法人における株主総会に相当)と、それに続く理事会。引き続き、2年間の任期で理事をやることになった。というのと、協会のコミュニティに関するもろもろの担当を拝命することになった。こっちはこっちでもっとやっていかねばなあ。 昼食は、久々に外食。近所の、気になっていた洋食屋さん。オムハヤシライス...
9.11から20年。もうそんなに、とも思うし、すごく昔のことのようにも思える。 3日ほど前から、腐ってしまった部分をカットしまくったらほとんど何も残らなくなってしまい、生きてるのかどうかも定かでないガジュマルを、メネデールを希釈した水に浸しているのだが、まだ根っこは出てこない。何やら樹液っぽいものが出ている感じはする...
昨晩、Neosもやらずに早く寝たのもあって、6時前に目が覚めてしまった。寝付けそうになかったので、本を読む。 ドミニク・チェン『[コモンズとしての日本近代文学](https://amzn.to/3k4MKKF)』。寺田寅彦の「[どんぐり](https://www.aozora.gr.jp/cards/000042/f...
水分を多めに取るようにしている関係で、どうしても明け方ごろにトイレに立つことになり、睡眠の質が低下してしまう。どうしたものか。少し調べてみたらいろいろ書かれていたのだが、そもそも水を大量に飲んでいたらあまり関係なかろうという感じもした。 先日のビットバレーの続き的な感じで、その時の登壇メンバーでまた座談会。リモートワ...
今朝は、眠くてしかたがなかったのだが、意を決して起床。そのまま、朝30分の研究タイムで少しコードを書いたら、頭が活性化してきた。この後にやることもあれこれ出てきたので、毎朝のリズムがいい感じにできてきそう。その後は、おしゃべりしたりミーティングしたりなどの日。 エンベデッドシステムスペシャリスト試験が10月10日にあ...
朝30分の研究タイムでは、研究のために書いたライブラリのドキュメントやテストを充実させていこうとしているのだが、あらためて一式を動かそうとしたらどうやっていたのかわからなくなって、キャッチアップするのに時間を取られてしまった。勢いで進めてると、よくないよなあ。と思いつつ、ひとりでやってるとそうなってしまうよなあ。 夕...
朝30分の研究タイムは、昨日の続きで、自分で書いたものの理解をし直すところから。ちゃんと動くようになったので、開発を再開できる。あとひと月で、他にもあれこれやりながらもドキュメントとテストと、他にいけてない感じの実装を直したりいしないとならない。ちょっとスピードつけてやっていかねば。 NeosVR上のユーザと外部のユ...
お昼に、グループ会社の技術イベントで座談会のモデレータを務める。各社の技術責任者たちで、それぞれの立場からあれこれ語るという感じ。同じグループとはいえ、やってることがずいぶん違うというのもあるし、他の会社のやっている事業ドメインがそれはそれで面白いというのもあって、話題は尽きない。しかし、時間が40分しかないのであっと...
朝起きると、首凝りがする。放っておくと頭痛になるので、ロキソニンを飲む。今日は台風が近づいてきているというから、そのせいもあるのだろうか。数日前も、天気が悪くなる日の朝、起きた時に同じような状況だった。普通に寝方の問題である気もするけど。 先日受けた人間ドックの結果が帰ってきた。2つほど、これまでになかった所見がつい...
朝、11時頃に起きた。昨夜は3時頃まで「ピンポン」を観て起きていたので。昨日、岸政彦・編『[東京の生活史](https://amzn.to/3Ezpdde)』と長部三郎『[伝わる英語表現法](https://amzn.to/3ExpVrn)』が届いたのだが、まずは前者のあとがきから読み始める。色んな年齢・階層・ジェンダ...
昨晩は4時過ぎまで起きていたので、11時頃に起床。そんなに遅くなったのは、YouTubeでストリートピアノの動画を観ていたから。駅とかに置かれてあるピアノを弾く動画みたいなのは色んな人がアップしているが、その中でも即興で連弾するとか、他の楽器の人とセッションするとかいう系統のものがとても面白くて、次々に観ていた。こんな...
昨夜は、夢の中でNeosVRのLogiXによるプログラミングをずっとしていて、ああでもないこうでもないと考えている場面でちょくちょく目が覚めてしまって、寝苦しい感じだった(プログラミングや研究に熱中しているとそういうことはよくある)。7時間弱ぐらいはベッドに横になっていたのだが、すごく眠い。さらに昼食後は眠気が増した。...
今日もちゃんと眠れてなくて、起きるには起きたが、眠い。なんだろうなあ。 社内インタビュー収録の第10回目を撮った。隔週ぐらいで、ちゃんと続いている。自分が楽しんでいるというのが大きいだろう。 会社のXR系の人々と、VRにおける新しい映像表現について話す。NeosVRで、鏡に映した自分をフィギュアっぽい感じで書き出せ...
ここ数日眠りが浅くて困っていたのだが、今朝、例によって早い時間に目が覚めてしまったときにすごく暑くて、これが原因かと思い当たった。気温が高くなってきていたにも関わらず、ちょっと前の状況に応じてエアコンをつけてなかったのを継続していたせいなのであった。気づけば当たり前のことではあるのだが、他の原因についてあれこれと考えて...
エアコンをつけて寝るようにしたら、寝苦しさが少しはマシになった気がする。爽快とは程遠いが、直近の数日ほどは眠くはない。しかし、まだ寝足りない感じは残ってる。すぐには回復しなさそう。 朝30分の研究タイムでは、ライブラリのドキュメントをドキュメントを書こうとしているのだが、どうも気乗りしなくて進まない。書くべきことがた...
やはりまだ寝苦しい。11時頃に起床。起きると、首の後ろにやや痛み。そこまで酷くなりそうではないが。それよりも、左足の親指付け根よりもちょっと足首側に違和感。節制して暮らしているはずなのに、なぜ。 東京ステーションギャラリーに「[木彫り熊の申し子 藤戸竹喜 アイヌであればこそ](https://www.ejrcf.or...
やや眠り浅し。足の痛みは少し強くなっている。ロキソニンを飲んだ。その後、お茶しながらNeos VRのチュートリアル動画を観る。今日はDynamic Variableのシリーズ。Webの情報だと全然理解できなかったのだが、ようやく理解できた。ProbablePrimeさんの動画シリーズは、本当にありがたい。さっそく使って...
朝、ElixirConf US登壇組でスライドのレビュー会。人々がどんどん作っている最中だが、まだ1枚も作っておらず、ヤバい。とりあえず、配布されたスライドテンプレートについての疑問があったので、メールで主催者に問い合わせした。ひとつ進捗した。とかいってないでやらねば。取りかかれるのは、今週末ぐらいからかなあ。 朝か...
朝、少し早起きしてKに頼まれた作業。その後は一日中、経営合宿(オンライン)。 ずっと座っていたので、終わったあと、少し散歩。お茶しながらLogiXプログラミングの動画を観て勉強したり、考えごとをしたりなど。夕食をとった後、明後日の晩にプログラミング学習者向けにお話しする内容のスライドを作り始める。何を話そうか考えてい...
経営合宿2日目。自分の部門の発表などもあったり。その後、夜は懇親会。Gatherで開催。 なんかうまく人の輪に入れなくて、先週末のハッカソン後の懇親会でもGatherが使われたのだが、その時は接続が微妙だったしGatherとの相性が悪いのだろうかと思っていたら、今回は人の輪の範囲の当たり判定がシビアに設定されていただ...
5時頃に目が覚めて、今日話すスライドの内容のことが頭をぐるぐるして眠れなくなってしまった。7時頃までベッドでごろごろしながら考え事。いっそ起きだそうかと思ったけど、しんどくなるのが目に見えているので、なんとか二度目。そのため朝30分の研究タイムの時間に起きるのがしんどかったのだが、なんとか起き出した。でもあれこれ雑事に...