エアコンをつけて寝るようにしたら、寝苦しさが少しはマシになった気がする。爽快とは程遠いが、直近の数日ほどは眠くはない。しかし、まだ寝足りない感じは残ってる。すぐには回復しなさそう。

朝30分の研究タイムでは、ライブラリのドキュメントをドキュメントを書こうとしているのだが、どうも気乗りしなくて進まない。書くべきことがたくさんあるのと、ゴール設定が不明瞭だからだろう。やるべきことをある程度小分けに計画してやっていかないと。立て直すところから始めないとなあ。

夕方、月1回のエンジニアミーティング。Neos面白いよ!という話を伝えようと、OBS経由でZoomに繋ぐ。昨日、半年に一度書くエンジニア向けの文書を書いたのを今朝出したところだったので、その話をしつつ、エンジニアとして技術にハマった原初的経験を取り戻して、これからもハマり続けることを説いた。

夜は、鹿児島のメンバーが中心となっている鹿児島.mkというコミュニティのオンラインミートアップ。今回はLTをする回。こちらもNeosから繋いで、LTではLogiXのHello World!的な題材のライブコーディングをした。ついでに録画もしておいて、YouTubeにアップロードした。持ち時間の5分以内に収めようとして、ちょっとわたわたしてしまった。

https://www.youtube.com/watch?v=RXSEny4aZq4

VRを始めたからには「ソードアートオンライン」を観るべきかと思って、Netflixで観始めた。しかし、3話での話の飛びっぷりが意味不明過ぎるので、ちょっとどうかと思って、やっぱり観るのはやめ。その代わりに『スノウ・クラッシュ』を読み返そうとAmazonで検索したら、文庫本の上巻だけで6,000円を超えている。電子書籍化されていなくて、紙の本にプレミアがついている。困ったものだ。

読まねばなあと思いつつ読んでいなかった『コンヴィヴィアリティのための道具』をいよいよ注文したのが届いたので、明日はそれを読むことにしよう。