2023年1月の日記一覧です。
2023年になった。抱負的なことはいろいろとあるのだが、何はともあれ生活が激変するだろう年ということで、あらたまってリストアップするようなことはよしておこうと思う。まずは近日中に起き得る事態に対して、とにかく楽しんでいければと思っているところである。実際、非常に楽しみにしているところ。やってみなければわからないことが多...
昨晩は、LCR関連情報を眺めていて、3時過ぎにようやく就寝。今日は、[新春浅草歌舞伎](https://www.kabuki-bito.jp/theaters/other/play/796)を通しで観るために、9時に起きて出かける。浅草はすごい人だかりである。 本日の演目は以下の通り。 - 第1部 - 双蝶々曲...
昨晩は、3時過ぎまで本を読んでいたのだが、9時頃起床。 明日は朝からミーティングがあり、午後は新年会のため、鹿児島に前入り。空港でデジコミしてみようと思い、それならば動画も撮ってみたくなるわけで、ほとんどまともに使っていないZV-1を引っ張り出して、使えるようにした。ZV-1関連の動画もいくつか観て、あらためて設定を...
鹿児島出張2日目。ホテルの枕がよくなくて、肩が凝って頭痛になりそう。ロキソニンを飲んだ。このホテルは、場所がいいのでいつも泊まっているのだが、合わないところが多い。泊まるだけの宿に対して、とりたてて要求もないのだけど。 午前中は定例ミーティングにリモート参加。去年はいろいろとうまくいかないことが多かったが、今年はそん...
鹿児島出張3日目。枕がやっぱり合わなくて、睡眠の質が良くない。今日は頭痛にまではならなかったが、首・肩に違和感がある状態が続く。やっぱり次からは宿を変えよう。他にいいところあるかなあ。 午前はオフィスへ。出社していたチームのメンバーで、今年やっていくことの方向性をディスカッション。ある程度、考え方の筋道は立てられたの...
朝起きて、「舞いあがれ!」を観る。もう始まっていたことに気づかず、3話分。航空学校編が終わり、脚本家が元に戻ってからまたよくなったなあと思っていたら、衝撃的な出来事が。しかし、その展開は前回の朝ドラを思わせることでもあり、今後どうなることか。 定例ミーティングや1on1、面接、社外の方との面談などなどが詰まっており、...
朝起きて、用事をこなしがてら、アマチュア無線の従事者免許申請を郵送した。ここから最短で2ヶ月以上かかるんだよなあ。待ち遠しい。 Dr.ストレッチ。今日で3ヶ月分のチケットの最終回。いったん今回で終わりにして、しばらく自分でストレッチをやっていこうと思う。いかない分、しっかりやらないとなあ。また固くなってしまっているよ...
夢の中でも無線の交信をしていて、睡眠の質が悪い。寝不足な感じ。 ランチは、久々にLe Bourguignon(ル・ブルギニオン)へ。Kが、今のうちに行っておきたいということで、予約してくれた。以前と違って、お酒をほとんど飲まなくなってしまったのが残念ではあるが、料理はやっぱり美味しい。ひらめのローストの繊細さに、今日...
朝、昨日同様にわりと早い時間に目が覚めたのだが、どうも寝足りない感じ。そのまま二度寝。起き出してから、「舞いあがれ!」を観る。どうなることか。 車のことは全然わからないので、見た目とサイズ(マンションの駐車場が狭いので)だけで選んでいる。といってもあんまり知らないので、マツダの車の中から探してみた。条件に合うのがCX...
ここ数日、何時に寝ても決まった時間に目が覚めている。そういうリズムになってきたのだろうか。といっても就寝が遅いため、目が覚める時間が早いというわけでもない。もっと早く寝るようにしたら、早い時間にピタッと目が覚めることになるだろうか。 1on1やスプリントミーティングなどを終えてから、出社。定例のミーティングなど。...
今日も、ここ数日と同じ時間に起きた。この感じを、もっと早い時間にシフトできるといいなあ。日課の体重測定をしてみたら、ここ数年で一番体重が少なかった。徐々にではあるが、減量しつつある。しかし、ペースが遅いので、目標値まではまだまだ遠い。 朝は9時から日本CTO協会のミーティング。その後出社して、1on1や面接2回、各種...
昨晩は、IC-705をBluetooth経由で遠隔操作できるということを知って、仕様や実装を調べたりしているうちに面白くなってきて、遅くまで起きていた。Webからさわるみたいなのもできそうだなあ。 朝から、共同研究先とのミーティング。学生さんが優秀で、すごい。その後、出社して面接やミーティングなど。 仕事を終えて帰...
睡眠時間は7時間はとっているのだが、寝起きがあまり良くない感じ。クエン酸、効いてないのかな。 今週の「舞いあがれ!」は、かなり謎な展開。めぐみが、売却を進めているにも関わらず「会社をたたむ」と言い続けているのがおかしいし、続けるという決断をしたのはいいけど、今後の見込みもあまりなさそうだし。そして、柏木の最後に驚愕。...
昨夜はやや寝付けず、寝入るのが遅くなってしまった。朝、9時過ぎに起床。準備して、歌舞伎座へ。 今月は、[歌舞伎座新開場十周年 壽 初春大歌舞伎](https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/803)の第一部。本日の演目は以下の通り。 - 卯春歌舞伎草紙 - 弁...
昨晩は「[CQハムラジオ 2022年 12 月号](https://amzn.to/3QEQe5s)」を読んだ。周波数別の特徴や実際が書かれているのが、とてもいい。こういうのは、一つずつ調べていくと時間がかかるからなあ。 ちょっと前に買った『[手話でいこう―ろう者の言い分 聴者のホンネ](https://amzn.t...
昨晩は、アルインコのデジコミをUSB経由でハックできないか、あれこれ調べてみたのだけど、どうにもやり方がわからない。実際にやっている人がいるので方法はあるんだろうけど。この辺の調査のしかたやかんどころが全然わからないなあ。 今日は朝イチから出社して1on1など。さらに、職場の永年勤続表彰。今回の表彰対象者は、自分と同...
今日は、日本CTO協会で外部の方とお話しする機会があり、朝6時に起きて、溜池山王の「ザ・キャピトル東急」へ。相手の方は、朝食ミーティング的な感じでここをよく利用しているのだそうな。朝は急用が入ることが少ないからいいということであるようだ。自分にはない知見や考え方をお持ちの方で、とても面白く話をできた。自分のあり方も、も...
昨日、張り切りすぎたせいで疲れ気味。眼鏡が、度を以前のものと同じにしてもらったのだが、左目がちょっと合わない感じがして、目がとても疲れてしまう。慣れるまで我慢するしかない。 ミーティングや1on1などであれこれ話していて、先行き的なところをまたアップデートして行かないとなあと思ったりした。 千葉雅也さんの「[「男の...
昨晩、遅くまで技術調査とコード書きをしていたせいで、睡眠不足。目がしぱしぱして、眼鏡がつらい。 朝イチで日本CTO協会のミーティング。先日の面談についてのふりかえり。協会としてこれからやっていくべきことを実現するためには、自分たちも変わっていかないとならないのではないかという話をした。それが望ましい変化なのかどうかは...
今日は 1日、経営合宿。とはいってもオフィスビルの別の階。次の次あたりは、場所をかえてやれるかなあ。 マクロ経済環境の見通しがあまり良くなかったり、コロナ禍の状況も変わっていっている中で、自分たちとしてもどのようにしてより高い価値を提供していけるのかということが、ここしばらく課題になっている。なかなか思うように動けて...
昨夜も遅くまでRustと無線の学習をしていたのだが、8時に目が覚めてしまう。 朝食をとりながら、KとYouTube動画を観る。「出産間近 父親」みたいな検索語で出てきた動画を観る。具体的にどのように行動したらいいのかということを知ろうと思ってのこと。失敗談を話している人がいて、笑えないけど笑えるという動画があった。あ...
昨夜は4時頃に寝たのだが、9時頃に目が覚めてしまった。その後、しばらく二度寝しようとしていたのだが、寝付けないので起床。 AtCoderの問題を2問やった。漫然とやっていてもしかたがないので、競プロ本の例題をやるようにしようかなあ。 - [提出 #38239211 - AtCoder Beginner Contes...
昨夜は、寝床でRustのドキュメントを読んでいるうちに、寝入った。 朝起きて、「舞いあがれ!」。先週までの展開は、雰囲気はわかるけど会社経営に関するディテールがよくわからず、気になってしまう感じだった。今週からはどうなるかなあ。 エアコンの現地調査の方が来た。今度、取り替えてもらえることになったので、その下見かな。...
寝起きがスッキリしない感じ。「舞いあがれ!」を観る。 いつものように日経新聞を読んでいて、別の立場の人ならどう読むだろうか?という観点が必要なのではないかと思ったりした。利上げやインフレなど、マクロ経済環境がこの20〜30年の内でも大きく変化していこうとしている中で、自分がまだそうなれてはいないがいずれなるべきような...
朝起きて、「舞いあがれ!」を観る。ある大企業の部長(鶴見慎吾)からオファーをされるのだが、そのモデルと思しき三菱重工は2020年にジェット機の開発を中止しているわけで、今後の展開も一筋縄では以下なさそうである。 [Astroの2.0が出た](https://astro.build/blog/astro-2/)ので、[...
よく眠れている感じはするのだけど、目覚めがあまり思わしくない感じ。クエン酸、効いてほしい。 スタートアップのキャッシュフローとエンジニアリングについてのスライド「 [CTO から見た,なぜスタートアップ初期のソフトウェア設計は壊れがちなのか](https://speakerdeck.com/memory1994/wh...
朝起きて、「舞いあがれ!」を観る。まさかの、みんないい感じになった今週。しかし、来週は波乱がありそうな感じ。 先週末は、もしかしたら早まるかも?という感じだったのだが、その後Kの様子にはあまり予兆も感じられないようだ。予定日まであと5日ほど。そわそわする感じがある。一方で、あと数日後から生活がガラッと変わるというのは...
今日と明日は、9時20分から17時20分までプロジェクトマネジメントの授業。あと3単位取らなければならないのだった。土日で集中的にやって1単位取れるのは、疲れはするけど、楽ではある。リモートで受けられるし。 SIer的な、ユーザ企業と開発会社、そして多数の協力会社の間を取り持ってどうプロジェクトを回していくかという感...
今日も「プロジェクトマネジメント」の講義を受講。早々に講義本体は終わって、グループワークに入った。事例を与えられて討議するという感じ。どの事例も、ユーザの声を全然聞かずに最初から最後まで勝手に作っているから、失敗している。PMBOKのプロセスやツール・技法で改善の参考になることはあるかというお題だったのだが、そういう問...
昨晩は、土井善晴さんの動画を少し観たりして盛り上がったので、『[一汁一菜でよいと至るまで](https://amzn.to/3ReDfYp)』をKindle版で買って、読みつつ就寝。 アイマスクをせずに寝たら、いつもより早めに目覚めた。その方がいいのかもなあ。寝足りない感じはあるけど。もっと早く就寝すればよいだけなの...
朝起きて、「舞いあがれ!」を観る。昨日の回で、くるみちゃんの彼氏のヤバさが暗示されていた(ひとの話を聞かない感じ、興奮でうわずった声が、ある種の典型的なキャラクターであることを示している。役者さんが上手い)が、今日はそれが露呈した。続けて、2倍速で「[NHKスペシャル 半導体 大競争時代第2回「日本は生き残れるか」](...