2024年12月の日記一覧です。
昨晩からKとリトルKはK実家へいっている。明日帰ってくる予定。 ゼミのため、品川のキャンパスへ。発表スライドを見ていただき、予備審査会のプレゼンはなんとかなるんじゃないかという感じを持ってもらえたのか、わりとあっさりOKが出た。 今日は気分を休めようと、大手町の丸善へ行く。途中、東京駅で昼食をとろうと思ったのだが、...
月曜日は会議の多い日。 もっといつも機嫌よくいようと思ってむすっとした顔にならないように意識している(機嫌が悪いわけではないのだが、意識してないとそういう顔になる気がする)のだが、あんまり変わってもいない気がする。「[40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て](https://ja.wikipedia.org/wiki/...
リトルKを保育園に送る。遅くなってしまって、牛乳を飲めなかった。残念。リトルKがいつも通り牛乳を置いてある場所に向かうも、もう時間だからと止められてしまっていた。 保育園から毎日メッセージが届くのだが、今日は以下の内容が含まれており、感ずるところがあった。パパを「描いて」いるということの意味がわかってるのかどうかはわ...
韓国で昨晩発令された戒厳令は、今朝には解除された。なんだったのだろうか。政治の「迷惑系」化ともいうべき潮流が、さまざまな国に広がっているのではないかと思える。この流れは今後ますます加速していくのだろう。「分断」にくみしない、しかし一方的な「普遍」でもない、常識的・漸進的な言説基盤を再構築する他なかろうという見立てには変...
朝9時から共同研究のミーティング。うまくいけば次の回で完了。その後、事業系のミーティングを2本やった後、予備審査会モードへ。スライドを眺めながら、発表内容の最終確認。あとは時間配分さえ間違わなければ大丈夫、という気持ちになる。しかし、さすがにやや緊張というか武者震いする感じで、落ち着かない。リラックスが必要だということ...
昨晩は予備審査会の後処理のことがどうしても思い浮かばれて、なかなか寝付けなかった。7時半から日本CTO協会の理事会。眠い。協会の方針も、これまでの技術責任者的な立ち位置(技術とエンジニアリング組織が責任のスコープ)としてのCTOから、経営者としてのCTOを増やしていくという方針に大きく変わりつつある。自分自身も課題に思...
京都2日目。 昨晩は枕が合わなかったり、就寝直前まで博論改訂の方針を書き出したりなどで、なかなか寝付けず。リトルKが5時ごろに起き出して、ほとんど眠れなかった。そのままごろごろしていたのだが、朝食のために7時過ぎに起床。ビュッフェで、例によって食べ過ぎてしまう。リトルKも、お腹が空いていたのか、食欲旺盛。フロアスタッ...
朝食を食べた後、散歩。ホテルから鴨川の河川敷へ出て、三条大橋まで歩く。自転車がすごいスピードで走ってくるので、危ない。三条大橋に着いたところで、リトルKが寝転がって動かなくなる。スタバに寄って、地下の外が見える席でコーヒーを飲む。リトルKがすぐに走って逃げるので、追いかけては捕まえるのを何度か繰り返した。その後、またき...
昨晩、寝る前に『[ルソー 人と思想 新装版](https://amzn.to/4iqUqTE)』をKindleで買って読み始めたのだが、ちょっとしんどい。「昔の本」という感じ。最初の数ページぐらいで読み止した。 冬という感じの季節になってきて、肌が乾燥する。リトルKに、この頃はさらに念入りに乾燥防止の保湿剤を塗る。自...
昨晩は、舟津昌平『[経営学の技法 ふだん使いの三つの思考](https://amzn.to/41psGZK)』を読了した後、就寝。この本は広く読まれたいものである。その「技法」は、大いに役立つことだろう。特に「条件思考」はよい「言語化」であると思われた。 朝から障害対応に追われる。他のサービスは担当しているみなさんに...
リトルKを保育園に送った後、Kと喫茶店で朝食をとる。隣の席の女性ふたりが噂話と愚痴をずっといっていた。 しばらく前まで、通勤時に英語の技術系ポッドキャストをずっと聞いていたのだが、この数か月は「コテンラジオ」のアーカイブを全部聴くことを試みているため、できていない。あと100話分ぐらいある。早く終えて、語学学習に戻り...
誕生日。エイジズムで自分を制約しないことにしたので、年齢については傾向に過ぎない。実質としてどうするのかということが大事である。 リトルKを保育園へ送った後、Kと朝食。 夜はボードメンバーの忘年会。今年印象的だったこと3選みたいな話が興味深い。それぞれに視点が違うのはもちろんだが、それが3つのうちに入るんだなあとい...
昨夜はだいぶ酔っていたが、寝たのが早かったからか、寝起きはわりといい感じ。しかし、やや二日酔い気味。リトルKを送った後、うどん屋さんが空いているのを見つけたので、朝食。塩気がほしかった。 LLMに聞いた内容をただ貼るのは、細部を手直ししたぐらいのものだと仕事上はほとんど無駄なノイズにしかならないだろう。必要なのは、そ...
金沢出張。東京駅の「駅弁屋 祭」で、佐藤水産の鮭弁当を買う。ルイベが美味しい。この店に来るといつもテンションが上がる。駅弁はとても日本的な文化だと思う。美味しいのもいい。 最近少し鉄道のことを知ってきたので、新幹線のE5系とE6系の接続部分を見て興奮。写真を撮って、リトルKに送る。乗るのはE7系の「かがやき」である。...
朝起きて朝食。部屋はいい感じなのだが、朝食はそんなでもなかった。準備して出かける。 金沢駅前から歩く。雨の予報だったが、途中、霰が急に降り始めた以外はほとんど降らずにもちこたえてくれた。まずは近江町市場にいく。「あまつぼ」で、おでん、白子と竹葉の地元でしか飲めないというお酒。竹葉は素晴らしい。そこからさらに歩いて、長...
昨晩は、Kindleで買った『[アンパンマンの遺書](https://amzn.to/4fgGHfn)』を読み始めた。 リトルKはいわゆる「語彙爆発」が始まりそうな感じで、使える言葉がどんどん増えてるし、こちらの言ってることの理解力も目に見えて上がってきた。昨日ぐらいから「〜と〜と」と並置するようになったり、「〜も」...
今日はKの従姉妹が家にくるということで、リトルKは保育園へはいかない。 「[現代詩手帖2024年12月号](https://amzn.to/4iErrvP)」、『[カヴァフィス詩集](https://amzn.to/3Dl5jqd)』を購入。まだうまくいえないが、言語的な領域をAIがどんどん覆っていくのにしたがい、詩...
朝からくしゃみが出て、花粉症の症状が酷い。薬局で適当に薬を買って飲んだら、ひどく眠くなってしまい、往生する。花粉症の症状自体には効きはした。 Amazonでは1万円ほどプレミアがついている『[やなせたかし大全](https://amzn.to/41HLNOG)』が、メルカリでまんだらけから6,000円弱で売られていた...
今日はお昼にAlive Studioの新機能をリリース。BGMも使えるようにした([「Alive Studio byGMOペパボ」、月間150万PVの音楽素材サイト 「魔王魂」を運営するジョーカーサウンズと連携開始 〜配信クオリティを向上する豊富なBGM・効果音がボタンひとつで使い放題!〜](https://pepab...
昨夜は、日記を書いた後、詩集の続きをやって、とりあえず出した([Kid's Finger](https://kentarokuribayashi.com/kids-finger/poem/1))。 [[https://scrapbox.io/files/67657cb25602ae3475be2729.png]]...
朝起きると、やや頭痛。首が痛いのだが、腰回りに原因がありそうな感じ。ロキソニンを飲む。 六本木ヒルズのクリスマスマーケットに行く。ドイツ料理を出す店がたくさん立ち並んでいる。ソーセージとパン、ワインを購入して、軽く食事。リトルKはぶどうジュースを一気飲みした。 リトルKは、「見て!見て!」といって、見てほしいものを...
途中覚醒が多くて、あまり眠れた感じがしない。ゼミのため早起きして品川へ。だいぶ間延びして、ちょっといらいらしてしまう。こちらはクロージングモードに入っているので、できるだけ効率的にやりたい。でもまあ、それは自分だけの事情ではあるからなあ、などと思う。 帰宅して、リトルKの世話をしたり、一緒に昼寝したりなど。 「[#...
午前は平間至写真館で家族写真の撮影。これで3回目。1回目はKと結婚した後、2回目は去年のリトルKが1歳になる直前ぐらい。リトルKは最初は珍しく人見知りしていたが、スタッフの方々が遊んでくれて、すぐに打ち解けていた。撮影の後の写真選びの方が倍以上時間がかかる。おおむねKが選んだ。 自分もやや喉が痛くて体調が思わしくない...
明け方に目が覚める。何を考えてもAIにクエリした結果に置き換えられてしまって、しかもそれが明らかにハルシネーションなのだけどその回答に従わないとならないみたいな思考にとらわれて、どうにもならない状態にはまり込んでしまった。起きてしばらくストレッチなどしてみたけど、それでも落ち着かない。しかたないのでしばらくTikTok...
今日も一日在宅で仕事。明日、明後日は全社イベント。今日はまとめと来年の展望モード。やれたことはあるにはあったのだが、自分の能力の至らなさをひたすら感じる1年だったなあ。どうしたらいいのかというのはまだ全然見えないのだが、ここを何らかの形で超えないと先がないだろうということは確かである。 Kの姉弟からリトルKにクリスマ...
今日、明日は会社の納会。セルリアンタワーで総会をした後、舞浜のホテルへ移動。懇親会。久しぶりである。久しぶりの人々や初めて話す人々などと対面できてよかった。 行きのバス内で高比良くるま『[漫才過剰考察](https://amzn.to/3VXcjQF)』を読了。「考察」における固有名に関する内容はこの頃の漫才のプレイ...
社員旅行2日目。豊洲のバーベキュー会場に移動。楽しい企画を用意指定いただいており、盛り上がった。その後、飲みながらまたあれこれと話す。 帰宅すると、リトルKが走り寄ってきた。どんどん少年感が出てくる。 「現代詩手帖」で紹介されていた一編に衝撃を受けて注文した新井高子『[おしらこさま綺聞](https://amzn....
夜中から明け方にかけて咳が出るようになって、何度か起きる。朝になっても出るので、薬を飲んで昼過ぎまで寝ていた。 夕方からKが友人たちとの食事に出かけたので、リトルKと過ごす。「カーズ」のキャラクターが好きなわりに話の内容を知らないので、映画版の1作目を見せる。30分ぐらいはじっと観ていたが、飽きてあちこちをガサガサと...
今朝もまだ咳が残っている。昨日ほどではない。 公園に出かけたK、リトルKと待ち合わせて、この数年写真を撮っている場所で撮影。日差しが強すぎて、顔が白飛びしてしまう。もうちょっと早い時間に来るべきであった。その後に歩きながら撮った写真はいい感じに撮れた。 リトルKを昼寝させた後、ずいぶん前に買ったまま置いてあった『[...
朝、リトルKが起こしにくる。「おきて!おきて!」という。起き上がった後、「おいで、おいで」と手を振り、リビングへちゃんとついてきてるか何度も振り返って確かめる。その様子がかわいい。 少し離れた公園へ散歩に出かける。数ヶ月前に来たときはこわがってひとりではすべらなかった滑り台を、何度も嬉々として滑り降りるようになった。...
リトルKに起こされる日々。眠い。枕元に置いてある眼鏡を手渡してくる。それをかけて、ついていく。途中、トイレに行くからというと、わかった、という感じでバイバイする。 家族で散歩に出かける。今日は芝公園へ。あのあたりは縄文遺跡の多く出た場所で、小高い場所からの往時の見晴らしの良さを思うと清々しい気持ちになる。観光客がたく...