2024年8月28日
寝不足で毎日頭がぼんやりしている。寝不足だとパフォーマンスが低下するといわれている。本当のことだろうか。効率が悪くても時間をおおく使えるほうが、結果的に効果は大きいのではないだろうか(何をやるのかにも依存するだろうけど)。効率よりも効果を採る。
しかし、そこまでやってどうしたいのだろうかという気持ちにもなる。命を削るほどのことなのか。あるいは、そこまでやるだけの結果を期待できるのか。仮にそうでなかったとして、では手を抜いて生きることができるのか。それなら、これ以外にやりようがないのではないか。
落合陽一さんが堀元さんの件で大きな動きをしているのを眺めていたのだが、賛否はあっても、確かにネット的なよくない面を糺すにはそうする他ないだろうも思う。誰にでもできることではないが、だからこそ貴重な動きなんだろうという賛同の気持ちを覚えた。
しかし、なにごとかに対して、それを真剣にとらえるということをどうしたらできるんだろうかという気持ちもある。人が怒ったりしているのをみると、利害や平衡に基づくのではない基準というのを、どうしたら持てるんだろうかという気がする。
自分にもそういう利害や平衡とは関係のない傾きのようなことはもちろんあるのだろうけど、そのことがいいことなのかどうかということ自体が疑わしいという気持ちもまたある。自分が自分であることを真剣にとらえること自体がそもそも必ずしもよいことではないというような。